2013年2月12日火曜日

50 Cent『The Massacre』(2005)

この前にひき続いて再び50セントを。今度はこちらも大ヒットしたセカンド・アルバム。ジャケ写はなぜか顔だけ実写であとはイラストという不思議なデザインになっていますが、再びムキムキな肉体をさらけ出しているのには違いないわけで、このマッチョぶりが当時の彼の勢いを象徴しているかのようです。

このアルバム、発売一週目にして114万枚を売り上げぶっちぎりの1位を獲得するといういわば「事件」を起こしました。ヒップホップのアルバムで、しかもソフォモア・ジンクスを跳ねのけてのこのチャート・パフォーマンス、とんでもない数字ですね。そりゃ、こんだけスターダムにのし上がったんだったら、口撃の一つや二つしたくもなりますわw

さて、内容ですが前作以上に多くのプロデューサーを迎えて、なんだかヘヴィーでとっ散らかった作品に仕上がっていますw はっきり言って、全部まともに聴くのは厳しいものがありますね。サウンドアプローチは前作より多彩かもしれないんですけど、玉石混交な感じがして、ちょっと締りがないなあと。まあ、ヒップホップのアルバムによく見られる70分超えの大作って多かれ少なかれ大味な仕上がりになってしまうもので、彼なりに頑張ったとは思うんだけど、クラシックとは呼びがたいなあと。


気になる曲をいくつか取り上げておきましょう。


2013年2月9日土曜日

50 Cent『Get Rich or Die Tryin'』(2003)

少し過ぎてしまったけど、去る2月6日でこのアルバムがリリースされてからちょうど10年経ったとのこと。もうそんなになりますか~。いやー、時が経つのは早いもので、正直かなり驚いています。50セントがもうラッパーとしては10年選手であるだなんて想像もしなかったから。確かにラッパーの中年化が進むこの業界ではあるけど、もう若くないんだなー(今年37歳!)、と少ししみじみ。

さて、このアルバムがリリースされた頃の50セント狂騒曲みたいなものは残念ながらあまり覚えてないのだけど、このジャケ写に象徴されるようなムキムキな肉体や銃弾で9発も打たれたにもかかわらず生き残ったという逸話、ラッパーとの数々のビーフ、いまでは一般化しているミックステープのリリースによるストリートでの支持を得る手法、そしてエミネムやドクター・ドレーのバックアップを受けてのデビューなど、ブレイクするための話題がここまで事欠かないラッパーというのも珍しいのではないかと思います。そりゃ、ヒットしますわ(タイトルも秀逸だし)。このアルバム、新人としては異例の初登場87万枚という売上でチャート1位を獲得しています。

プロデューサーとしては先述のドレーとエミネムが主軸となり、ミディ・マフィア、ロックワイルダーなどが脇を固めています。50セントと言えば、楽曲の質を優先して無名プロデューサーのビートでも積極的に採用することも多いですが、さすがのデビュー作はメジャーどころが集結しているなあという印象です。


それではアルバムの中身をかいつまんで見てみましょう。


2013年2月3日日曜日

Tweet『It's Me Again』(2005)

前回に引き続きトゥイートのセカンド(にしていまのところラスト)アルバムをご紹介。

2005年3月にリリースされ、最高17位を記録。前作に比較してセールスは落ちてしまいましたが、作品の出来は決して悪くなく、こちらも素晴らしいアルバムだと思います。

制作陣には彼女が所属しているレコードレーベル「ゴールドマインド」の設立者ミッシー・エリオットが大きく関与、7曲でプロデューサーのひとりとしてクレジットされており全体の監修もしています。そして、ニーサン・スチュワートやクワメ、クレッグ・ブロックマンといったプロデューサー達が脇を固める形になっています。ティンバランドは残念ながら1曲のみの参加だけど、これは作品の出来にはほとんど影響してませんね。あのビートがなくても、彼女らしさというのが十分に伝わる内容です。

注目曲をいくつかピックアップしておきます。