2014年11月7日金曜日

Keyshia Cole『Point of No Return』(2014)

キーシャ・コールの通算6枚目にして、インタースコープからの最後のリリースと言われているニュー・アルバムを今回は取り上げます。

前作の『Woman To Woman』はこのブログでも取り上げましたが、それから約2年ぶりの新作ということで、リリースのペースとしては順調と言えるのではないでしょうか。

ただ、実際にこのアルバムに関してはいろいろと思うことがありまして、今回はそのことをまずは書きたいと思います。

まず、困ったのは今回のアルバム、大阪の大きなCDショップをいくつか回ったのだけど、輸入盤ですらフィジカルで流通してないのねw これには驚きました。すでにリリースしてから1月経っているけど、いまでも状況は変わらず・・・本国でもマイナーと思われるようなCDも取り揃えるような店で、彼女のCDを取り扱っていないのはなぜなんでしょうね。しかも、その店のウェブサイトではリリースされたことが告知されているのですよ。不思議過ぎます。

今後もしかしたら入荷の予定があるのかわからないけど、仕方ないので今回はitunesでダウンロードしました。当然ですが、今作は国内盤も出ないでしょうね。これでは、話題にもならないままフェイドアウトしても仕方あるまい・・・

それよりも、問題なのはこのアルバムの中身でしょう。具体的なことはこれから述べますが、この作品を聞きながら私の中にあることが思い浮かびまして、それは、ポスト『Beyoncé』時代をR&Bシンガーはどう生き残るのかということです。

この前も書いたけど、女性R&Bシンガーにとって今年は厳しい時代になりつつあります。確かにヒットチャートをみると女性アーティストが大活躍しているわけです。ただし、そこにR&Bシンガーは居てない。昨年末にビヨンセが一人勝ちして以降、ある意味R&Bはヒットの方程式を見失ってしまったかのような気さえします。ニューカマーとして期待されたジェネイ・アイコやティナーシェですら、チャート上でそこまでのインパクトを残せたわけではありません。

おそらく、その象徴がメアリーJ.ブライジの企画物CDであって、今月リリースの新作がどのような反応があるかわからないけど、少なくとも今年6月に出したサントラはあり得ないほどの大失敗。1年に2作という冒険は素晴らしいのだけど、一方で「企画物だから」という逃げも用意されている・・・メアリーですらそういうリスクを計算しなければいけない状況なわけです。

この前取り上げたジェニファー・ハドソンは、ある意味その解答の一つかなと思います。つまり、PBR&Bとの距離の取り方というか、そのムーヴメントにどこまで乗っかるのか、乗っからないとして、ではどういう方向性を目指すかということです。彼女の場合は、EDMという路線も避け、70年代のディスコ・ソウルへその活路を見出したわけですね。ただし、チャート的には成功しなかった。

では、キーシャ・コールの場合はどうか、という話なわけですね。結論から言うと、やっていることが中途半端というか、これは駄作と言わざるを得ない。彼女の良さが全然伝わらない。そして、彼女がこんなアルバムを作らざるを得なかったいまの時代とは、いったい何なのだろうと考えてしまったわけです。

ということで、さっそく中身をチェックしていきましょう。今回はブックレットがないために詳細がわからないのがツライのですが、分かる範囲で書きたいと思います。