2013年1月30日水曜日

Tweet『Southern Hummingbird』(2002)

先日紹介したクロード・ケリーの13アルバム選の中にも入っていたトゥイートのデビュー・アルバムを今日は取り上げたいと思います。

というのも、どうやら近いうち(って年内ですけど)に待望のサード・アルバムがリリースされるという情報があるからなんですね。それに収録される予定の「Enough」という新曲も公開されています(これがまたスバラシイの!)。セカンドがリリースされたのが2005年だから、それからすでに8年も過ぎているわけで、そのブランクの意味を考えるとそう簡単にリリースというわけにはならないかもしれないけど、本作で共演しているビラルも9年のブランクがあってカムバックしたりしてるから、ここは期待して待つことにしたいと思います。

トゥイート(って表記なんですよね、ツイートじゃないの!)は、当時ティンバランドやミッシー周辺で活動していたシンガー・ソングライター。このデビュー作をリリースする前にも、ティンバランドの作品などで美声を聞かせていますが、そもそものつながりはデヴァンテ・スウィング(元Jodeci)だそうで、彼女が昔メンバーだったヴォーカル・グループ(何も形を残さないまま解散してしまったそう)がデヴァンテ一派だったことが縁のようですね(ああ、デヴァンテとかいま知ってる人どれだけいるんだって話しですよねw)。表舞台に伸し上がる人って実はみんなそうなのかもしれないけど、彼女も苦労人だということがわかります。

さて、このデビュー作、「Oops(Oh My)」というヒットシングルのおかげもあって、チャートでは全米初登場3位という華々しい記録を残しています。制作したティンバランドの神通力といったところでしょうか。でも、今作を聴いているとティンバランドはあくまでサポートというかちょっとしたトリガーみたいなもので、彼女の魅力は別の所にあるということがわかります。

ティンバランドはこの作品で4曲に参加していますが、それ以外で主軸を担うのがミッシーの共同プロデューサーとしてお馴染みのニーサン・スチュワートとクレッグ・ブロックマンの二人。それにトゥイート自身もプロデューサーとして名を連ねています。作風としてはシンプルでアコースティックな味わいのミッドバラードが多く、アリーヤにも通じる涼やかな彼女の歌声が押し出された大人のアルバムに仕上がっています。

それでは内容をかいつまんでご紹介します。


2013年1月26日土曜日

13 R&B Albums that Claude Kelly Chose/クロード・ケリーが選んだ13枚

シンガーソングライターとして数々のヒット曲を手がけてきたクロード・ケリー(バックスにブリちゃんにアギレラにトニブラにタミアにホイットニーにケリクラに・・・とたくさん書いています)が、先日自身のTumblrで「13 years, 13 R&B album (that you should own)」という記事を掲載していました。2013年に引っ掛けて、彼のフェイヴァリットR&Bアルバムを13枚紹介するという趣旨なのですが、そのリスト見て思わず!!!となってしまいました。

だって、その13枚のアルバム、全部持ってるし、わたしが好きなものばかりだから。そして、そのラインナップを見て思うのが、意外と王道というかベタな選出だなということ。さすがに「ぜひとも持っておくべき」と念を押しているだけあります。ある意味、R&Bのみならずポップス系でたくさんのヒットを生み出している彼ならではかもしれませんね。

ということ、早速紹介しましょう。といっても、普通にリストを再掲するだけではつまらないので、彼とは違う形で短くコメントをつけて行きたいと思っています。

1. Usher『Confessions』
これぞメガヒットだよねー。「Yeah!」の破壊力はいまでもハンパないし。ただこれのせいで彼は斬新なサウンドを求め彷徨わないといけなくなった・・・

2. Brandy『Full Moon』
あのヘンテコなつんのめるようなビートはどこへ? でも、さすがのロドニー・ジャーキンス。彼女のヴォーカルワークもとにかく素晴らしい。

3. Tweet『Southern Hummingbird』
これは意外な! ティンバランドとのアレは強烈だけど、全体的にはアコースティックで上品な作品。

4. Amerie『All I Have』
リッチ・ハリソンが全曲制作した作品。ヒップホップ・ソウルと彼女の歌声の相性は抜群。

5. R. Kelly『Chocolate Factory』
あんまりケルズ氏に思い入れがないのだけど、確かにこれは心あたたまるようなR&B作品。尺が長いけどw

6. Rihanna『Good Girl Gone Bad』
リアーナってあんまりR&Bって感じしないけどね。過去2作からは一歩先へという感じではありました。キャッチーな曲満載だし。

7. Amy Winehouse『Back To Black』
レトロな味わいですよね。新作が聞けないのが本当に残念。

8. D'Angelo『Voodoo』
濃い。とにかく濃い。

9. Mariah Carey『The Emancipation of Mimi』
見事なカムバック。デュプリもよくやった! 

10. India.Arie『Acoustic Soul』
タイトルそのまんま! ギターが主体のフォーキーなソウル。

11. Justin Timberlake『FutureSex/LoveSounds』
とにかくカッコイイ! ティバランドの(何度目かの)全盛期を象徴する一作。

12. Mary J. Blige『No More Drama』
表題曲の怒り狂うようなストロングヴォイスのインパクト大。メアリーのアルバムはどれも大好きです。

13. Alicia Keys 『The Diary of Alicia Keys』
セカンドにしてもうコレ以上はないというぐらいの完成度。洗練されたソウル。


意外と短評って難しい。どれも語りがいのある作品ですね。


2013年1月24日木曜日

Ne-Yo『R.E.D.』(2012)

ニーヨの5枚目のアルバムを中古CDでゲット! なんとデラックス輸入盤が早くも500円で売ってました・・・値崩れしすぎでしょ、さすがに。うれしいような悲しいような、ちょっと複雑な心境ではあります。

このアルバム、昨年の11月にリリースされ、全米チャート最高4位を記録しています。モータウン移籍後初リリースということで、それなりに気合を入れて作ったとは思いますが、初週のセールスが46000枚とかなりの苦戦。コケたといわれる前作よりも半分以下の売り上げしかなく、しかもその後のチャートアクションも悪い。すぐにトップ10圏外に落ちてしまいました。

それにしても、アメリカの音楽業界というのはとても厳しい世界で、ニーヨのようにソングライターとしてもシンガーとしても一定の地位を確立したかに見えるアーティストですら、これだけのセールス不振に見舞われているわけです。これじゃ、アルバムのリリースを何年も待たされるアーティストが何人もいても不思議ではないですよね。ヒットし続けることがいかに難しいのか、ということを思い知らされますよね。

ただ、R&Bに関して言うと、ミックステープだろうがインディーだろうが、素晴らしい内容の作品は毎年のようにたくさんリリースされているわけで、決してジャンルとして凋落しているとは言えないと思うんですよね。セールスにかかわらず、いい内容であるのなら、それが正当に評価されるべきだと思います。

ということで、内容にうつりましょう。今作もニーヨらしい素晴らしいメロディーの楽曲がたくさん収録されていますよ。何曲かピックアップして、コメントしておきます。


2013年1月18日金曜日

Kelly Rowland『Here I Am』(2011)

以前、ある場所に書いたこのアルバムの評があって、放ったらかしにしておくのも何なので、少し手直しして再掲しておきます。

元デスチャのケリー・ローランドの3枚目となるソロ・アルバム。ようやく火がついたというか、デスチャはビヨンセだけじゃないのよということを示した一枚かもしれないですね。

ただ、このアルバム聞きながら、ケリー・ローランドの微妙な立ち位置について考えてしまいました。 ゲイ・カルチャー的にはデヴィッド・ゲッタとの「When Love Takes Over」(David Guetta『One Love』に収録)や本作収録の(9)「Commander」に代表されるエレクトロ系のパンチのあるダンス歌唱を聞きたいというニーズがあるんだと思うんですよね。もともと彼女は本国よりもUKでの人気が高かったりするのだけど、このゲッタ曲のUK大ヒットは彼女が巻き返しを図る上で重要な役割を果たしたのは間違いないと思います。


けど、一方で本国での彼女の再ブレイクは、大ヒットした(3)Motivationの登場を待たないといけなかったわけです(ゲッタ曲の反応はアメリカではいまいちだった)。確かにこの曲、EDMとは一線を画したクールなR&Bナンバーで、彼女のR&Bへの回帰を告げるものであり、R&Bファンにはたまらない一曲なのではないかと思います。


ただ、どっちでもイケるというのは、強みではあるけど、どっちつかずはマイナスにも作用するということだと思います。 このアルバムを聞いてみて思うのは、全体的にR&Bで統一してあるけど、サウンド的には今様のシンセを基調としたポップなR&Bサウンドだし、後半にダンスフロアへの未練たらしく(9)Commanderと(10)Down for Whateverなんかが配置してあったりして、結局どっちなのよ!って言いたくなってしまうような出来だということです(その流れって実は後のクリス・ブラウンとかアッシャーとかのコケたアルバムにも連なってたりするんですけど)。 どっちも聞きたいわたしのような人間にはこれでいいかもしれないけど、それでも煮え切らない感じがないわけではなく・・・それが彼女らしいっていったらそれまでだとは思うんですけどねw

ということで、やはり一時期構想されていた通り、EU版とUS版の二通りのバージョンを作ったほうがおもしろかったかもしれないなーと。 でも、どっちかって言われたらやっぱりR&Bサウンドをやってほしいかなと思いますね。

ちなみに、アルバム曲でツボだったのは、ピアノの旋律が印象的(K-Ci & JoJoの「All My Life」を思い出す)な(5)Feeling Me Right Nowかな。「Motivation」は言うまでもなくだけど。

あと、飛び道具的ではあるけど、ネリーを再び迎えた(14)Commander [Urban Remix]も好き! しっとりしてるんですよ、こっちはw (これ、USの通常版には収録されてないけどね。)


ということで、いまから買う人はデラックス盤か国内盤買ったほうが絶対に得だと思います。



2013年1月16日水曜日

Ke$ha『Warrior』(2012)

先月リリースされたケシャのセカンド・アルバム。全米チャートでは初登場6位を記録しています。日本盤はボートラを追加して、1月30日に発売予定だそうです。

基本的にポップス系のアーティストに言えることだけど、シングルに比してアルバムが売れない傾向にありますよね。前作はプラチナヒットを記録したけど、セカンドがどこまで売上を伸ばすかは、今作からどれだけシングルヒットを量産できるかにかかっているのだろうと思います。

内容ですが、前作に引き続きドクター・ルークが全面的に関与しており、エグゼクティブを務めるのみならず、1~10曲目に名前がクレジットされており、まさに二人三脚といったところでしょうか。

ただ、今回も基本的にベニー・ブランコやサーカット(Cirkut)、エミリー・ライトといったプロデューサーとの共同制作になっているので、最初からチームで動いていた可能性もありますね。

内容ですが、前作の延長で、全編にわたってエネルギッシュでポップなダンス・サウンドを主軸にして展開されています。前作が好きな人は今作も好きになると思います。わかりやすく、彼女らしいスタイルで今回も攻めていますよ。

何曲か取り上げておきましょう。


2013年1月9日水曜日

Fantasia『Back to Me』(2010)

新年一発目は、年始に中古で入手したファンテイジアの3枚目のアルバムを取り上げたいと思います。

初代アメリカン・アイドルのウィナーとして華々しくデビューした彼女。その後のアメアイの展開はともかく、初代女王としてこんなソウルフルなヴォーカリストが勝ち上がることで、従来的なアイドル像をいきなり覆してくれたのは向こうの音楽業界にとっても大きな風になったのではないかと思いますね。

16歳で妊娠・出産を経験したという過去を持つ彼女、デビュー後にも不倫関係やらオーバードーズやらヤサグレ道を地で行くようなプライベートが話題になったけど、まだ28歳なんですよね。まだまだこれからの人だと思います。

そんな彼女ですが、3月に『The Side Effect of You』というニュー・アルバムをリリースするようです。そこからのリード曲「Lose To Win」もすでに公開されています。

さて、アルバムに話を進めましょう。全米チャートでは最高2位を記録、これは彼女のアルバムとしては最高位となります。もちろん大ヒットシングル「I Believe」を含むデビュー・アルバムの方がセールス的には大きいわけだけど、むしろ3枚目の落ち着いてきた時期に改めて存在感を示せたことの方が意義があるのではないかと思います。1人のアーティストとして支持されている証拠ですね。グラミー賞にもしっかりノミネートされていました。

内容に移ります。これが期待を裏切らない素晴らしい出来なんですよね。現代的なR&Bもあれば、オールドマナーなスウィート・ソウルもあったりして、聴いているだけで甘酸っぱい気持ちになれちゃいますw さっそく何曲かピックアップしてコメントしておきましょう。


2013年1月6日日曜日

新年のあいさつ

気づけばもう6日でした・・・元旦から仕事してると、感覚が狂ってしまいますね(^_^;)

今年もボチボチとレビューしていきたいと思っています。

そういえば、この前、某CD店のクリアランスセールで輸入盤CDを10枚ほどゲットしたのだけど(ウホウホですね)、全部聴くのだって大変だっていうのに、どうやってレビューせえっていうんでしょうね。買うのは簡単なんだけどさあw

ということで、できそうなところから、コツコツと、ただあきらめずに続けていければと。