2014年6月29日日曜日

Mary J. Blige『Think Like A Man Too』(2014)

このアルバムをどのように捉えるべきか、というのは野暮な問いかもしれません。メアリーJ.ブライジの新作であるとこの際はっきりと言ってしまいましょう。

昨年末にメアリーはヴァーヴからクリスマス盤をリリースし、新境地を開きました。あのアルバム、中古で少し遅れて入手したのですが、見事なまでにR&B要素はなく(ゴスペル風味の曲はあったけど)、ホリデイアルバムのマナーに沿った非常にクラシカルな作風で驚いたのを覚えています。色々とやってきたメアリーだからあれもありかもしれないと思いつつ、何か物足りなさを覚えたりもしました。シンガーとしての彼女の歌声を堪能するにはあれもまたひとつの趣きだったのかもしれません。

まあ、あれはああいう企画物だからよかったのですが、まさかその次作までも企画物で攻めてくるとは・・・これには意表を突かれました。サウンドトラックなんですよね、今回は。しかも、サントラなのに全曲メアリー姐さんの新曲っていうサプライズです。いままで多くのサントラに参加してきた彼女ではありますが、全曲メアリーっていうのは言うまでもなく初めてのことです。サントラとして考えても大胆な試みだと言えるし、メアリーのキャリアの中でも、一度あるかないかぐらいの特別な作品と言えるのではないでしょうか。

一応映画のサントラということで、音楽の中身も映画を意識したものになっているとは思うのですが、肝心の映画を観ていないので、世界観がどうシンクロしているのかというは評価することはできません(日本公開ってそもそもあるの?)。ただ、一つ大事なのは、この映画にメアリー自身は出演していないということ。過去にプリンスやマライア・キャリーが自身の主演映画に合わせてサントラアルバムを出したりしましたが、そういうことでもなく、純粋に彼女の音楽がサントラとして採用されたというわけなんですね。これは彼女の女性R&Bシンガーとしてのステータスと無関係ではないでしょう。メアリーだからこそ可能な企画だったと思います。

さて、そのサントラの中身ですが、全14曲中7曲をトリッキー・スチュアートとザ・ドリームのコンビが手がけています。過去にもメアリー曲を手がけたことがある2人ですが、今回はメイン級での扱い。やや旬が過ぎてしまった感の二人ではありますが、実力があるのは間違いないので、どんなサウンドになっているか期待が高まるところです。

ということで、さっそく中身をみていくことにしましょう。

2014年6月17日火曜日

Mariah Carey『Me. I Am Mariah...The Elusive Chanteuse』(2014)

マライア・キャリーの通算14枚目となるアルバムです。何というか、これだけのスーパースターなのだから、毎回作品が話題になるのは当然なのではありますが、今回もなかなかに考えさせられる内容でして、レビューするのも大変だなあと思ってしまいました。「なんて素晴らしいの!」と素直に言えればいいんだけど、そうもいかないようでして(汗)

まず、事実から言いましょう。セールス面ではマライア史上もっとも売れていないアルバムということになります。全米初登場3位でしたが、5万8000枚という数字は彼女にとってもっとも低いセールスであり、そして、今後ロングヒットで持ち直すかどうかどうかと言われたら微妙と言わざるを得ない。とにかく、売れていない!

まあ、過去にも何度かコケたことはあるわけで、コケてもタダでは起きない彼女だと信じたいのだけど、しかし、今回のコケっぷりは、ちょっと深刻なのではないかと思ってしまいます。

このセールス不信の背景を探ってみましょう。一つにヒットシングルに恵まれず、アルバムのリリース日を何度も延期したという経緯があります。かろうじて昨年出したミゲルとのコラボシングル「#Beautiful」はヒットしたものの、そのタイミングでうまくアルバムをリリースできず、その後に出したシングルも軒並みコケたこともあり、今回のアルバムリリースはもう「これ以上シングルヒットを待っても仕方ない」という諦めのようなものすら感じさせるものでした。そういえば、タイトルも当初は『The Art of Letting Go』でしたからね。レコード会社の思惑もあったとは思いますが、リスナーからしたら自信のなさの表れと取られても仕方のない対応だったような気がします。

それ以前に、彼女のアーティストとしての旬が過ぎてしまったという見方もできるかとは思いますが、マライア・キャリーの代わりなどいるはずもなく、期待の値がそれほど下がったとは考えにくいことです。まあ、前作の『Memoirs of an Imperfect Angel』も大してヒットしなかったわけだから、セールス的な面ではすでに落ち着いて来ていたと言えるかもしれませんが。

わたしがイケ好かないなあと思ったことを言います。それはこのアルバムタイトルと、ジャケ写です。まず、この長ったらしいタイトルは、彼女の煮え切らぬスタンスを表しているようで、どうにも好きになれません。過去にも自分の名前を冠したアルバムをリリースしたことがありますが、いまさら自己紹介してどうするよ!っていうツッコミを入れたくなります。まあ、それが「elusive」(つかみどころのない)の意味するところかもしれないけど。

そして、ジャケ写です。スタンダード盤では相変わらずボディコンシャスな格好なマライア様なのですが、どうみても修正してるでしょ、っていうね。マライアのFacebook見てると、いろいろな写真流れてくるけど、比べるにこんなに体型細くないのはまるわかりなわけで・・・

こういう言い方したらアレですけど、やっぱりマライアの現在形っていうのを見たいわけですよ。でも、アートワーク一つとっても、どうにも後ろ向きな気がしてしまうんですよねえ。過去の栄光を再び、みたいなね。でも、もうそういうことしている時点でアウトじゃないですか。新しいリスナーを開拓しようという意欲がないんだったら、そりゃそういうところに落ち着くだろうっていうね。

さて、いろいろと書きましたが、肝心なのは何はともあれ音なわけですよ。そして、この部分こそがなんとも悩ましいのですね(笑)

まあ、ウダウダ言っててもしょうがないので、中身にうつっていくことにしますね。今作も全曲マライアがプロデュースに関わっています。

2014年6月14日土曜日

Kelly Price『Sing Pray Love, Vol.1: Sing』(2014)

すでにベテランと言っていい経歴をほこるR&B/ゴスペルシンガー、ケリー・プライスの通算7作目となるニュー・アルバムがリリースされました。いまはなきデフ・ソウルからデビューしたのは98年なので、もう15年以上の時が流れたことになりますね。実力派のシンガーだけに、こうしてコンスタントに作品を発表してくれるのは、R&Bファンとしてはうれしい限りです。

さて、2011年にリリースした前作の『Kelly』は、セールスこそあまり振るわなかったものの、4つのグラミー賞ノミネーションを受けるなど、業界内での評価は非常に高いものでした。かく言うわたしも、ゴスペルを経由してのR&B作ということで、いっそうパワフルになった彼女の歌声に元気をもらった一人なのですが、時流に流されることなく、王道のR&B作品に仕上がっていたのがとにかくよかったなと思いました。

そんな彼女ですが、芸能的な話題では、リアリティショーへの出演というトピックもありました。2013年に始まった『R&B DIva: Los Angels』という番組ですね。詳細は不明ですが、なかなかの嫌な女っぷりがこの番組では露呈されたみたいで、彼女に対する見方が良くも悪くも変わったという評価があるみたいです。話題作りにはなったかもしれませんが、音楽活動に影響がなければいいですよね・・・まあ、新作がこうして出たのだからあまり気にする必要はないかもしれません。

そのケリー・プライスの最新作ですが、今回はeOneからのリリース。過去にも共作しているシェップ・クロフォードが全面プロデュースということで、今回もきっとR&Bの王道ともいえる作品に違いない、と期待してしまいますね。

ということで、さっそくレビューにうつっていきましょう。